うつ病でド安定の公務員を辞めてしまい、底辺におちてしまった55歳『つるじろう』の日記。

固定費の抜本的見直しということで、いくつかのサブスクリプションサービスを解約した。

  • キンドル・アンリミテッド(月額980円)
  • 楽天マガジン(月額400円)
  • オーディオブック聴き放題(月額750円)
  • ドロップボックス(月額千円くらい)

全部で3,000円の節約だ♪

本を読むのが好きなので、キンドル・アンリミテッドと楽天マガジンを解約するのはかなり迷ったが、平日はほとんど読んでいないことと、いきあたりばったりで選んだ本がハズレだったときの時間のムダ使い感がハンパないので、おもいきってやめることにした。

オーディオブックは、仕事中にこっそりブルートゥースイヤホンで聴いたりしていたのだが、罪悪感バリバリの状況下ではやはり内容に全然集中できず、アタマに残らないので、スマホのラジオ(radiko)で全然いいやとなり、お役ごめんである。

ドロップボックスについては、何でもかんでも手当り次第放り込んでいて、いざ必要となったときに取り出せない有様だったので、一週間ぐらいかけて断捨離を敢行し、無料プランにおさまるボリュームにした。

 

月に3,000円の節約ということは、年にすると36,000円という大金だ。

それも固定費だから、これからは意識しなくても月々3,000円の余裕が生まれ続けることになる。

これは、意志力が極端に弱いつるじろうには、ぴったりの節約術である。

ただ、気をつけなければならないのは、この3,000円でムダ使いしては元も子もないということ。

だから、今宵は、つるじろうの目標である≪貧乏だけど幸せでお気楽な≫を実現するために、この3,000円をどう生かしていくのかをあれこれと考えてみるつもりである。

 

それじゃあ、また(`・ω・´)ゞ


底辺&貧乏のつるじろうに応援のクリックを!!!
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。