昨日の日記で書いた一緒に仕事しているヒトのことなんだけど、具体的にどういうところがイヤなの?っていうコメントが来たんで、今日はそのことについて。
いくつかあるんだけど、つるじろうが一番気になるのは、、、
ヒトの悪口しか言わないってこと。
それも、身近なヒトの悪口ばっか。
これが、トランプとか菅さんとか森さんとかの悪口なら、自分にまったく利害関係がないから軽く左から右へと聞き流せるんだけど、身近なヒトの話となるとどうしてもまともに拾っちゃうんだよね。
そして、人間の脳(潜在意識)って正直モノだから、他人に対して言ってる悪口と自分に対して言ってる悪口の区別がつかない。
ゆえに、これが日々積み重なり、ストレスがどんどん蓄積されていって精神が消耗しちまうwww
上から目線の話しっぷりも気になるね。
こちらが興味あるなし関係なしに、自分がしたい話をしてきて(それもどうでもいい全然おもしろくない話)、こちらが知らないとわかると「そんなことも知らんのか、アホだな」ってノリでいつまでもダラダラとしゃべり続ける。
ストレスたまるね。。。
あと、素直じゃないってのもダメダメポイントだ。
明らかに間違ったコトをよく言うんだけど(歳のせい?)、やんわりとこちらがその間違いを指摘しても素直には認めず、言い訳みたいな全然筋の通らない理屈で押し通そうとする。
こっちが正しいはずなのに、「間違いを正したことが悪」みたいな会話の流れになっちまっている。
だから、最近は間違ってること言っても、あえて修正せず、そのまま聞き流すようにしている。
これも、かなりのストレスだ。
以上、気になるところを思いつくままに列挙してみたが、これら以外にも
- ボソボソとしゃべるのでうまく聞き取れない
- ボキャブラリーが貧弱なので話の内容が薄っぺら
- 単語のぶつ切りで話すので内容がうまく理解できない
等々の根本的なところでの気になる点もある。
そして、当のご本人は、自分のお話スキルが著しく低いということをまったく自覚しておらず(こんなにもおもしろくてタメになる自分の話を聞かないのは大損だという大いなる勘違いのもと)、やたらと話しかけてくるから、なおさらたちが悪い。。。
ふぅ~、、、
ひとしきり吐き出したら、少し気分がすっきりしたな♪
そんじゃあ、また(`・ω・´)ゞ
コメント一覧
コメントする